オーガニックな歯磨き粉やらベロから口臭を抑制するオーラルスプレーやらについて色々調べていくと、タロペは最近ある事実を知りました!!
それは歯の悩みのワースト5!!
コハルト社が独自に行ったアンケート調査によると、口腔内の悩みワースト5は次のようになっています。
歯の悩みワースト5
第1位 歯の黄ばみ
コハルト社によるとアンケートに答えた人のおよそ半分の52%が歯の黄ばみを気にしてるとのことでした。
たしかにタロペは歯の専門家だから一般の人よりも気になるというのがあるかもしれないけど、それにしても歯が白い人をみると活発な印象だったり、清潔感を覚えるからこれは52%の人が気にしてるってのも頷ける!
第2位 口臭
一位の歯の黄ばみに続いて多かったのが、口臭で24%でした!
口臭に関しては、自分では気付きにくく、他人の方が気にしちゃっているというデータが以前ありましたね。
かいつまんで説明すると日本人の約30%は自分で気がつかないうちに周囲の人に口臭で不快な思いをさせています。
それでなくても約半数の人は自分に口臭があることに気づいていません。
さらに詳しくは以前の記事をご参考にして下さいね!
第3位 虫歯
やっとここで出てきた虫歯!
全体のおよそ13%が悩んでいる症状でした。
ここでタロペガ疑問に思ったのは「虫歯がないから13%の人しか気にしてないのか」それとも「虫歯のような病気よりも黄ばみや口臭といったいわゆる審美面の方が気になるのか」です。
タロペが普段、診療をしている上での感想だともっとみんな虫歯と歯周病を気にするべきじゃないのかなと感じました。
だって、この2つをケアするだけで口臭も抑制できるし、歯が本来持っている自然な美しさを最大限引き出せるから!!
第4位
第4位は朝起きた時の口の中のネバネバする感じとのことでした。
およそ8%の人が悩んでいるこの悩みには2つの原因が考えられます。
1つは寝ている最中に口を開けて寝ていること。
微妙に口腔内が乾燥することで唾液が粘着くような感覚になります。
そしてもう1つが『排膿』!!
歯周病にかかってしまっている人は、歯茎から膿が出るのでこれがネバつきの原因だったり、口臭の原因になります。
もしも朝起きた時の粘着きが気になっている人はどちらなのかを調べてみよう!
第5位 歯茎の悩み、その他
最も少なかったのが、「歯ぐきの悩み」でわずか3%でした。
日本人の約80%が歯周病になっていると言われている中、これは驚きの数字ですね。
みんなもっと「歯周病」気にした方がいいです。
タロペも歯周病の専門家として治療してるけど、来る患者さんのやっぱり8割がたは何らかの歯肉の異常を抱えています。
つまり気付きにくい病気ってことなんですね、歯周病は!