ココナッツオイルは最近非常に注目を集めています。
例えば減量とか健康になる秘密があるからです。
しかも、ココナッツオイルは虫歯からはを守るだけでなく、歯を清潔に白くする作用まであるんです!
そこで今回は最新の研究や実験を元にココナッツオイルが持つ歯とお口の健康について迫っていきます!!
ココナッツオイルって何??
ココナッツオイル 3本セット【[即納★送料無料] スーパーフード オーガニック ココナッツオイル 有機JAS認定取得原料仕様 安心安全の国内充填 ココナッツ油 385g(420ml)スーパーフード エキストラバージンココナッツオイル オーガニック 認定取得原料使用 ココナツオイル】
|
ココナッツオイルはココナッツの果肉から抽出された食用可能なオイルで、飽和脂肪酸が世界一豊富な食材の1つです。
しかし、ココナッツのユニークな点はその脂肪分の中のほとんどが中鎖脂肪酸(MCT)だということです。
MCTはその他の食品に多く含まれる長鎖脂肪酸とは違った代謝のされ方をし、多くの潜在的な健康利益があります。
「ラウリン酸」は中鎖脂肪酸のひとつでココナッツオイルの50%を占めている成分です。
そして、人間がラウリン酸が摂取できる食物で最も豊富に含んでいるのがココナッツオイルです。
例えばラウリン酸を摂取するとまずはそれが「モノラウリン」という物質に変化します。
「ラウリン酸」も「モノラウリン」も有害なバクテリアや真菌、ウィルスを殺菌してくれる効果があるのです。
しかもある研究によると、「ラウリン酸」は他の飽和脂肪酸と比べて殺菌効果が高いという結果が出ているのです!(1)
さらに、その他の研究からもココナッツオイルに含まれるラウリン酸が直接健康利益をもたらしている可能性があることを示唆しています。(2)
こんなに健康に良いココナッツオイルを歯に使う方法で最も有名なのが、「オイルプリング」と呼ばれる方法です。
あるいはココナッツオイル入りの歯磨きペーストも良いでしょう。
どちらについても後ほど、論文に基づいたご説明をしていきますのでお楽しみに!!
ラウリン酸は有害なバクテリアを殺菌する!
ある研究では、30種類に及ぶ様々な脂肪酸がバクテリアに対しどのような殺菌効果が有るかを調べました。(3)
その中で口臭や虫歯、歯周病を引き起こす口腔内のバクテリアを最も効果的に殺菌した脂肪酸が、ラウリン酸でした。(4)
特に虫歯の原因菌である「Streptococcus mutans」に効果的に作用しました。
プラークを減らして歯周病を予防する!
歯周病や歯肉炎の原因は口腔内で成熟したプラークです。
最新の研究では、ココナッツオイルが歯の上でプラークを成熟させる量を減らし、歯周炎の予防に役立つとの結論を出しています。
さらにある研究では、ココナッツオイルを使ったオイルプリングによって統計学的に明らかにプラークの形成が妨げられ、歯肉炎を示す60個の指標を低下させることが分かりました。(5)
さらに、このオイルプリングの効果が最も現れるのは、オイルプリングを始めて7日目でした。
その後、プラークが30日間にわたって減り続け、30日後のプラークスコアは平均68%減少し、歯肉炎も56%減少しました。
つまり、「プラークの量」も「歯肉炎」もどちらも少なくなったのです。
オイルプリングで虫歯のリスクが減り、歯が失われるのを防止する!
ココナッツオイルは虫歯の一番の原因菌「Streptococcus mutans」や「Lactobacillus」を殺菌する効果があります。(6)
また幾つかの研究でもココナッツオイルがコンクールなどの殺菌剤でも有名な「クロルヘキシジン」と同等の殺菌効果を持つと報告しています。(6,7,8)
こういった理由からココナッツオイルは虫歯のリスクを減らし、歯を失ってしまうのを防ぐのです!
どうやってオイルプリングを行えばいいの?
オイルプリングは今、欧米を中心に流行している健康法です。
しかし、決して真新しい方法ではないのです。
事実、オイルプリングに関する研究は1000年も前からインドで行われています。
オイルプリングにやり方は、オイルを口の中で15〜20分ほどグチュグチュし、吐き出します。
つまり、オイルでマウスウォッシュをするということですね。
では、ココナッツオイルを使った場合の手順をご説明しましょう。
オイルプリングのやり方
- スプーン1杯のココナッツオイルを口の中に含む。
- 15〜20分ほど歯と歯の間に押し出すようにもぐもぐ、グチュグチュする。
- ココナッツオイルを吐き出す。(この時洗面台に吐き出すと詰まりの原因になるので、ゴミ箱かトイレに吐き出すのがオススメ!)
- 普通に歯を磨く
手順としては、さほど難しくないと思います。
ただ最初は個体でなかなかうがいしにくいので、まずは口の中の熱で柔らかくしてから始めるとスムーズにいきます。
あるいはココナッツオイルの瓶ごとお湯につけて温めてもいいですね!
このオイルに含まれる脂肪酸は殺菌作用だけでなく、絡め取ってくれるので洗浄効果も期待できるんです♪
また一番効果的なのは、朝起きてご飯を食べる前のタイミングです。
オイルプリングの方法に関するさらに詳しい情報を知りたい方は、こちらをご参考にしてください。
ココナッツオイル入りの手作り歯磨き粉を作ってみよう!
ココナッツオイルは本当にいろんなことに利用できます。
食用として、マウスウォッシュとして、リップクリームとして、化粧落としとしてなどなど盛りだくさん!
そこでここではココナッツオイルを使った歯磨きペーストの作り方をご説明しますね!
お子さんは夏休みの自由研究にもいいかも!
材料
- ココナッツオイル 0.5カップ
- 重曹 スプーン2杯
- ペパーミントかシナモンのエッセンシャルオイル10~20滴
作り方
- まずはココナッツオイルを液体状に柔らかくなるまで火にかけます。
- 重曹をパラパラと加えて、ペースト状になるまでかき混ぜます。
- お好みのエッセンシャルオイルを加えてさらに混ぜます。
- お好きな陽気に詰めてハイ出来上がり!
使い方は、清潔なバターナイフとかですくって歯ブラシにつけて下さい!
2分くらい磨いたら、しっかりうがいしましょうね!
まとめ
ココナッツオイルは口の中の有害な細菌を殺してくれる効果があります。
それによってプラークの形成を抑制し、虫歯や歯肉炎の予防効果につながります。
この理由により、ココナッツオイルを使ったオイルプリングや歯磨きは統計学的に有意な差を持って、お口の健康に寄与するのです!
ココナッツオイル 3本セット【[即納★送料無料] スーパーフード オーガニック ココナッツオイル 有機JAS認定取得原料仕様 安心安全の国内充填 ココナッツ油 385g(420ml)スーパーフード エキストラバージンココナッツオイル オーガニック 認定取得原料使用 ココナツオイル】
|